宛名を印刷するとき、フチなし印刷はオフにしてください。
フチなし印刷では印刷イメージが拡大されて印刷されるため、郵便番号の印刷位置がずれてしまいます。
「テーブルスタイルで住所録が編集できる宛名書きアプリです。」
PrintEnvelopeのインターフェイスはそのまま、macOSの新しい機能を利用して中身を再設計しました。
PrintEnvelopeと同じように住所録はスプレッドシート形式でリストされ、印刷イメージを確認しながら住所録の編集が行えます。
システム内の連絡先情報はプライバシー保護機能によりアクセスが制限されています。 PrintEnvelope2がシステムの連絡先情報にアクセスできるようにシステムの環境設定で設定を変更してください。 おな、本アプリケーションはiCloudを除いて外部との通信を行いません。読み出した連絡先情報はアプリ内で利用されます。外部に送られることはありません。
PrintEnvelope2を起動するとお使いのMacに保存されている住所録が開きます。
ウインドウの左には選択されている連絡先を印刷するときのイメージが表示されます。
テーブルのセルをダブルクリックすれば、文字列が変更できます。
Sと書かれたカラムは送り主を選択します。チェックされた連絡先が宛名の送り主部分に表示されます。
連名と会社名のセルにあるチェックボックスでそれぞれ宛名に含めるかどうかが変更できます。
詳しい編集方法はこちらをご覧ください。
連絡先ボタンをクリックすると開くメニューで「連絡先を追加」を選択すると、次のように簡易入力パネルが開きます。
同じように「郵便番号」の欄をクリックして入力モードにして、郵便番号を入力し、Enterキーをタイプします。 郵便番号に一致する住所が見つかると、都道府県と市町村が自動入力されます。
続けてEnterキーをタイプして「番地」を入力モードにして、番地を入力し、「Add」ボタンをクリックすれば連絡先の入力が完了します。
テーブルのカラムにはソートボタンがあります。カラムのヘッダーをクリックすることで、昇べき・降べき順に切り替えられます。
PrintEnvelope Lite2では文字列による検索と置換が行えます。
編集メニューにある「検索」を選択するか、Toolbarにある「Find」ボタンをクリックします。 下図のようなFindBarが表示されますので、検索したい文字列をタイプします。
編集メニューにある「検索パネルを表示」を選択するか、ショートカットのCmd+Shift+Fをタイプすると、下図のような検索パネルが表示されます。
このパネルではデータのタイプやラベルで選択された項目を絞り込んで検索を行います。一致した項目がその名称とともにテーブルにリストされます。
コントロールキーを押しながらセルをクリックするとコンテキストメニューが表示されます。
クリックしたセルによりメニューの内容が変わり、セルの文字列を変更したり、追加したりすることができます。 また、複数の行を選択したまま、コンテキストメニューを表示した場合、選択されているセルに対して編集操作を行うことができます。 例えば、コマンドクリックにより複数の行を選択し、会社名のセルでコンテキストメニューを表示し、「文字列を置換」から、別の文字列に変更することができます。
名前のセルのコンテキストメニューにある「連絡先のコピー」と「連絡先の削除」についても、 選択している複数の連絡先に対して行うことができます。
選択行が画面から隠れていて、間違えて複数を削除してしまった場合には、編集メニューの「やり直す」から元に戻すことができます。
ツールバーある「表示形式」メニューにより、住所、住所の詳細、名前のみの3つのパターンが選択できます。表示形式から「住所の詳細」を選択すると、郵便番号と県名などが別のカラムに分けて表示されますので、郵便番号や件名でソートするときに便利です。
また、それぞれのパターンで「カラム」メニューからその他に表示する項目を選択することができます。例えば、カラムメニューにある「ノート」には改行を含む任意の文字列をセットすれば、連絡先へのコメント、例えば宛名を印刷した日付やメモなどをいっしょに表示することができます。
表示形式は「名前のみ」とし、サイドバーの連絡先の詳細を常に開いておくことで連絡先情報を一括表示しながら編集することもできます。
フォーマットメニューにある「二つの連絡先を比較」から開くパネルは下の図のように、二つの連絡先を縦に並べで表示します。
Editボタンをクリックして編集モードに変更すれば、ラベルを変更したり、ダブルクリックしたセルの値を書き換えることができます。また、左右のテーブルの間でDrag&Dropにより値の移動やコピーが行えます。 Drag&Dropの基本動作は移動ですが、Optionキーを押しながらDragすることで、コピー動作になります。
名前カラムのセルのContextMenuから"連絡先情報の一覧"を選択すると該当する連絡先のすべての情報を一括して縦に表示するパネル、
連絡先の詳細情報パネルがPopover形式で開きます。
パネルはPopoverと呼ばれるタイプになっていて、外部をクリックするとパネルが自動で閉じますが、
パネルの周囲をつまんでドラックするとウインドウに切り替わり、外部をクリックしても消えなくなります。
つまり、複数の連絡先情報を開くことができます。
複数の連絡先の項目を見比べて、編集することが可能となります。
また、このウインドウ間もしくはメインのウインドウとの間で項目のドラッグ・ドロップによりデータのコピーができます。
テーベルのセルをControlキーを押しながらクリックするとコンテキストメニューが表示され、クリックしたセルの文字列の置換、追加が行えます。
複数の行を選択している場合には、選択された行に対して置換、追加が実行されます。操作はやり直しができます。
PrintEnvelope2を起動するとMacに保存されている住所録を読み込みPrintEnvelopeウインドウが開きます。
編集機能を使って、宛先を修正したり、レイアウトが変更できます。
ウインドウの左側には印刷イメージ、右側には住所録から読み込んだ姓名と住所と会社名が表示されます。 連名を追加することもできます。追加した連名とレイアウトを変更した際の情報はMacの住所録とは別のPrintEnvelopeに割り当てられた場所に保存されます。
ただし、iCloudを使って住所録を他のMacでも利用している場合には、連名とレイアウト情報は共有できませんので、ご承知おきください。(連名とレイアウト情報の保存場所についてはサポートページをご覧ください。)
ファイルメニューの「開く...」からPrintEnvelopeで作成したCSVファイルを読み込むことができます。
編集はできませんが、ファイルメニューの「別名で保存する」を選択して、vcfファイルへ変換することで変数することができるようになります。変換したvcfファイルは連名やレイアウト情報を含んだvCardファイルとなります。ファイルメニューの「開く...」から読み込むことができます。 また、Apple連絡先や当社のvCardEditorシリーズで読み込むことができますが、連名やレイアウト情報は反映されません。
Macに保存された連絡先との間でDrag&Dropにより連絡先を移動することもできます。
AddressBookウインドウとvCardウインドウの両方を開き、ドラッグ先を編集可能な状態にした上で、連絡先を選んでDrag&Dropします。
CSVファイルの読み込み時にはテキスト・エンコードが指定できます。Windowsで作成したシフトJISのCSVファイルを読み込む際にご利用ください。
PrintEnvelopeは日本の郵便番号データベースを内部に持っています。住所から郵便番号の入力、郵便番号から住所の補完ができます。
住所の編集パネルで郵便番号を入力すと、都道府県のフィールドが空白の場合には、入力された郵便番号から都道県と市町村名を補完します。
EPSONのプリンタをお使いの方はEPSONの毛筆フォントを含んだTrue Type Fontを利用することができます。サイトからダウンロードしてインストールする必要がありますが、無料で利用することができます。
詳しくはサポートページの説明をごらんください。
なお、フォントの変更はスタイル設定ボタンをクリックすると表示されるパネルにある縦書きフォントメニューで行います。
ツールバーにある「連絡先」メニューにある「QRCodeを表示」を選択すると、選択されている連絡先をQRCodeに変換できます。 パネルにあるペーストボタンをクリックすれば、イメージがペーストバッファにコピーされますので、テキストエディターなど他のアプリケーションにイメージをコピーすることができます。
ウインドウ左のイメージがハガキサイズに変更されます。印刷サイズはプリンタにより異なりますので、ご利用のプリンタを選択した上で用紙サイズを選んでください。
印刷を行うには連絡先が選択されている必要があります。シフトクリックにより複数の連絡先が選択できますので、印刷したい連絡先を選択して、ファイルメニューにある「印刷」メニューを選択します。
表示される印刷ダイアログでプレビュー画面を表示すれば印刷イメージが確認することができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
住所は文字数に応じてフォントサイズを調整し、必要なら2行に分割します。名前はハガキのセンターに配置します。
住所録といっしょに表示されるプレビューにより印刷イメージを確認しながら編集を行うことができますし、Layoutモードにより文字列の位置と大きさを微調整することができます。
ツールバーにあるボタンをクリックすると連絡先情報パネルが開きます。
住所以外のEmail, Phone, ノートなどの情報が書き込め、vCardファイルに保存できます。
「ノート」欄には任意の改行付き文字列が保存できますので、印刷記録などに利用できます。
名前カラムのセルのContextMenuから"連絡先情報の一覧"を選択すると該当する連絡先のすべての情報を一括して縦に表示するパネル、
連絡先の詳細情報パネルがPopover形式で開きます。
パネルはPopoverと呼ばれるタイプになっていて、外部をクリックするとパネルが自動で閉じますが、
パネルの周囲をつまんでドラックするとウインドウに切り替わり、外部をクリックしても消えなくなります。
つまり、複数の連絡先情報を開くことができます。
複数の連絡先の項目を見比べて、編集することが可能となります。
また、このウインドウ間もしくはメインのウインドウとの間で項目のドラッグ・ドロップによりデータのコピーができます。
編集メニューにある「コピー」を利用すると、ウインドウで選択している行の情報がテキスト形式でペーストバッファにコピーされます。
テキストはカラム毎の値がタブで分割された文字列となります。そのままNumbersやExcelにペーストすることができます。
また、「CSV形式でコピー」を実行した場合、値がコンマで分割された文字列となります。
ExcelやNumbersへCopy&Pasteする場合、編集メニューの「コピー」を選択すれば、セルに分割されてペーストできます。
テキストエディターなどへは「CSV形式でコピー」を利用することで、コンマで分割された文字列としてペーストできます
サンプルを例に、宛名の入力方法を説明します。
住所は、できるだけ1行で表示されるようにフォントサイズが調整されます。高さが足りない場合、市町村フィールドと番地フィールドの値を利用して2行に分割します。文字サイズを大きくしたい場合にはレイアウトモードから住所のエリアの幅と高さを変更します。
名前は文字の間に半角スペースを入れて、均等に配置されます。姓と名の間を空けるには、セルに値を入力する際に姓と名の間に半角もしくは全角スペースを入れます。名前も住所と同様に、レイアウトモードから名前エリアの高さと幅を変更することで文字のサイズを変更することができます。
住所の文字数が表示エリアの高さを超える場合、サンプルB, D, Eのように、市町村フィールドと番地フィールドの値に従って2行に分割されます。その際、表示エリアに収まるように住所全体の文字のサイズが調整されます。
サンプルD, Eのようにさらに長い住所を表示する場合は、セルに文字列を入れる際に改行を挿入して調節することができます。
サンプルDの場合、住所の文字列は
市町村フィールド:「京都府 京都市上京区」となっていて、アパート名の前に改行が挿入されています。
番地フィールド:「智恵光院通寺之内下る ロングロングアパート999号」
会社名カラムのセルにあるボックスにチェックを入れることでセルに入力された会社名を表示することができます。 会社名は名前の右側に少し小さなフォントを使って挿入されます。 会社名の文字数が長い場合には名前エリアの高さに収まるように文字サイズが調整されます。 それに合わせて名前の文字サイズも小さくなります。
連名を表示するには"連名"カラムにのボックスにチェックを入れます。
このカラムのセルに入力した文字列が"名前"カラムの文字列の左側に表示されます。
複数表示する場合には改行を使って文字列を並べます。
また、文字列は下端が一致するように配置されますので、サンプルのように「次郎三郎」と並べて挿入すればサンプルのように配置されます。
連名の入力は連名のセルをダブルクリックすると表示されるパネルから行います。入力した項目毎に1行として表示されます。複数の名前を繋げて表示したいときには、下図のように「次郎三郎」のように1行になるように入力してください。
「印刷スタイル」メニューから封筒を選択すると、ウインドウ左のプレビューが封筒表示に変わります。ページ設定メニューから封筒を選択します。
「スタイル設定」メニューで封筒の宛名を縦書きに変更することができます。
宛名の位置は「レイアウト」から変更することができますが、ファイルに保存されませんので、ご承知おきください。
「印刷スタイル」メニューからラベルを選択すると、ラベル印刷ができます。スタイル設定パネルからラベルのサイズと位置が設定できますので、ラベルシートの大きさに合わせて印刷してください。
「印刷スタイル」メニューから「連絡先リスト」を選択すると、連絡先リストが印刷できます。スタイル設定パネルからリストに載せる項目やラベルが設定できます。連絡先のリストを住所録として印刷して、データの保存などの用途にご利用ください。
PrintEnvelopeを使用するためには macOS 10.11 以降が必要です.
試用版のインストール方法:
ダウンロードしたzipファイルをダブルクリックするとPrintEnvelope2-Trial.appができます.このアプリを起動してお試し下さい.
アンインストール方法:
本ソフトウエアPrintEnvelope-Trial.appをゴミ箱に移動して消去することでアンインストールが行なえます.