Goldbug Software

AddressBook Aid

AddressBook Aidの追加情報

AddressBook Aid2とAddressBook Aidとの違い

AddressBook Aid2はmacOS 10.13から利用できる機能を利用してAddressBook Aidを書き換えたものです。

そのため、AddressBook AidはmacOS 10.7とそれ以降で動作しますが、AddressBook Aid2はmacOS 10.13以降でないと動作しません。その代わりに、最新のmacOSの機能、例えばダークモードなどが利用できます。

AddressBook Aid2はAddressBook Aidとほぼ同じ機能を搭載していますが、書き換えの際に、macOSの新しい機能への対応や、コードの最適化などを行なっています。AddressBookの読み込みが高速になっていたり、検索と置換において"Replace All"が行えるなど、新しい機能も搭載されています。

最大の違いは、システムのAddressBookを操作するために利用しているシステムのライブラリをAddressBook.frameworkから、Contacts.frameworkに変更したことです。

なお、Appleは10.11以降ではContacts.frameworkを利用するようにアナウンスしてて、近い将来、macOSでAddressBook.frameworkが利用できなくなることが予想されます。macOS 10.9などの古いmacOSでAddressBook Aidを利用しないのであれば、AddressBook Aid2を選択することをお勧めします。

また、AddressBook AidはmacOS 10.9から動作させるために、最新のXcodeでなく、macOS 12.7.4のXcode 13.4をを使って作成しています。 Xcode 13.4のサポート対象は macOS 10.9-12.3 となっています。AddressBook AidをmacOS 11以降で利用する場合には、予期しない問題が発生する可能性があります。ご承知おきください。


AddressBook Aid2をお試しください。


セキュリティーとプライバシー

AddressBook Aidがシステムの連絡先情報にアクセスできるように設定を変更してください。

連絡先情報はプライバシーの保護機能によりアクセスが制限されています。

AddressBook Aidが初めて起動する際に連絡先へのアクセスを許可するかどうかのアラートが表示されます。許可されないと連絡先が表示できません。

システム環境設定の「セキュリティーとプライバシー」内にあるプライバシーで連絡先設定でも、許可することができます。 パネル内で連絡先を選択し、AddressBook Aidをチェックしてください。


編集とキー操作

AddressBook Aidが表示するデータには二つの種類があります。ひとつはラベルのあるデータで、電話番号の"Home: 0120-3456-7890"のようにラベルと文字列が対になったデータです。もうひとつは会社名"Apple Inc"のように文字列だけからなるデータです。

住所はラベル付きデータであり、ラベルと住所をペアにして、任意の数を登録できることができます。このため、データの追加・削除を行うための専用の編集パネルが表示されます。

電話番号やメールアドレスはセルが直接編集できますが、住所とインスタントメッセージとソーシャルネットワークの3つは文字列が複数の項目からなるため、セルが直接の編集ができません。

なお、すべての変更は、一括変更も含め、編集メニューにある「取り消す」と「やり直す」で変更を取り消したり、やり直しすことができます。


住所の編集パネル

住所の編集はアドレス編集パネルを通して行います。住所のセルをダブルクリックすると下図のような編集パネルが表示されますので、それぞれの項目を入力します。

住所のセルをコマンドキーを押しながらダブルクリックすると下図のようなパネルが表示されます。テーブルのセルをダブルクリックすればセルが入力モードになり、文字列が変更できます。

両方のパネルにあるCoutry Codeは住所のフォーマットを決定します。"システムディフォルト"が選択されている場合にはシステムローケールのCountry Codeの値が参照されます。

なお、Country Codeと入力フィールドにある「国」の名称は一致している必要はありません。「国」の値は、単なる文字列として扱われます。


住所の置換

従来住所は全体の文字列が検索対象となっていました。例えば、都道府県が"東京都"で市町村が"西新宿"の場合、"東京都西新宿"で検索ができました。その代わりに、一致した文字列の置換が行えず、Address編集パネルが表示されていました。
2.5.2からは住所の項目ごとに検索を行います。このため、上の例の場合、"東京都西新宿"では検索ができなくなりましたが、東京都、西新宿ごとに置換が行えるようになりました。FindBarから"Replace"ボタンをクリックしてお試しください。

ラベルおよび値の一括変換

電話、メールアドレスやノートカラムなどの文字列が一括変更ができます。

AddressBook Aidのeditボタンをクリックして編集モードに切り替えた後で、複数行を選択し、例えば電話のセルのテキストをダブルクリックします。

一括変換するかどうかのアラートが表示されますので、OKをクリックすれば選択されている行の電話カラムのラベルがすべて同じものに変換されます。

会社名やノートカラムなどの値も一括変更ができます。

セルのコンテキストメニュー(Controlキーを押しながらセルのテキストをクリックすると表示されます)から一括変換することもできます。

上と同じように複数の行を選択してからコンテキストメニューを表示して、変更操作を行うことができます。

なお、変更は「やり直し」ができますので、試して便利にお使いください。


グループへのメンバーの追加と削除

グループへのメンバーの追加はグループパネルを開いて行います。

グループパネルを開いたら、editボタンをクリックしてAdderssBook Aidを編集モードにします。
グループに追加したい連絡先を選択してグループパネルのグループ名にDrag&Dropします。

グループからメンバーを削除する場合には、グループ名をクリックして、その連絡先をリストし、削除したい連絡先を選択して連絡先ボタンにある削除メニューをクリックします。
選択した連絡先がグループから削除されますが、"All Contact"からは削除されません。


連絡先のイメージの編集

名前カラムの名称にはイメージがアイコン表示されます。このアイコンは連絡先の詳細を開いて変更することができます。

イメージをセットするには、ファインダーでイメージファイルを選択して、画面のアイコンにDrag&Dropします。

削除するにはアイコンをクリックしてControl-Clickによりコンテキストメニューを表示すると表示される「削除」を実行します。


CSVファイルの読み込み

AddressBook AidはCSVファイルの読み込みと書き出しが行えます。
読み込みを行うと、パネルが開き、CSVに含まれる連絡先とその情報が表示されますので、連絡先を選択してAddressBookに追加できます。

  

CSVの各行は項目が次のように並んでいることを想定していますが、1行目に項目名をリストすることで項目を分類することが可能です。サンプルファイルを参考にCSVファイルの先頭に項目名のリストを追加してみてください。

Name,Home Phone,Work Phone,Other Phone,Home Email,Work Email,Other Email,Home ZIP,Home State,Home City,Home Street,Work ZIP,Work State,Work City,Work Street,Other ZIP,Other State,Other City,Other Street,Birthday,Title,Company,Department,Job Title,First Name,Last Name,Nickname,Note,Facebook,LinkedIn,Flickr,SinaWeibo

download sample csv サンプルファイル

CSVの読み込み時はファイルの1行目にあるヘッダーからデータのタイプを判定して連絡先に変換します。読み込みに失敗する場合には、サンプルデータを参考にデータに1行目を追加してください。

Sample.csv

テキストエンコーディング

読み込み時にはテキスト・エンコーディングが指定できます。ファイルを選択する際に表示されるパネルの下部にあるEncodingメニューからテキスト・エンコードを選択してください。
Windowsで作成されたvCard/CSVファイルはテキスト・エンコーディングがShift-JISになっていることがあります。その場合にはendocingメニューのAutomaticをJapanese(Shift-JIS)に変更して読み込んでください。 なお、encodingメニューに「日本語(Shift-JIS)」が表示されていない場合、"Customize Encoding List..."からエンコーディングの一覧を表示してメニューに追加できます。


CSVファイルへの書き出し

連絡先をCSVファイルへ書き出すには、ファイルメニューの「書き出し...」から「CSV」を選択します。 ウインドウで連絡先が選択されていると有効になり、選択された連絡先がファイルダイアログでセットしたファイルに書き出されます。

CSVファイルで書き出す場合、ファイルの先頭行に項目を説明する行が追加されます。 従って、連絡先の上に示したkeywordに一致した項目のみが書き出されます。 またテキストエンコーディングはUTF-8となります。
特定の項目を取り出したいときには編集メニューにある「CSV形式でコピー」をご利用ください。